2018年11月14日
2018年08月28日
古民家に学ぶ家づくり
お疲れ様です!

古民家から学んだ最先端木造住宅ハビタ!
その基本になる古民家、戦後、資材のない時期にすぐに建てられた木造は貴重
そのまま残したいという事から始まったのが、開南そばです!
樋川2丁目古民家開南そば!毎日、朝10~お昼3時まで営業しています。

2018年08月09日
赤ちゃんにも優しい
お疲れ様です!

ゆくいどころ
全室畳です!赤ちゃんにもいいですよ!あんしんしてハイハイ出来ます。
どうぞお気軽にお入りください!
樋川2丁目 古民家の開南そば
毎日11:00~15:00
2018年08月03日
2018年06月05日
2018年04月12日
4月12日の記事
お疲れ様です
そば屋もやっています!


築70年の家で癒されてください!そばも昔のそばみたいにシンプルで美味しいですよ!


古民家の横に実は国産材を使った最先端の木造住宅ハビタも建っています!

那覇市樋川2丁目の開南そばです!どうぞお気軽にお入りください!!
2018年04月01日
【開南そば】新規オープン!
大変申し訳ない。事後報告になりますが、せっかく書いてもらったので、載せます。
お疲れ様です!
突然ですが、、、
来る4月1日(日)に、
【開南そば】を新規オープンいたします!!
縮れ麺の上に三枚肉、青ネギ、紅ショウガをのせて、特製スープでいただきます^^
あぁ~、早く食べたい!
また、なんと!
4月1日(日)のオープン当日は1食100円でご提供いたします!
※但し、当日は11時~14時までの営業です。ご了承くださいませ。
早い者勝ちですね!ご賞味あれ!
皆さまのご来店お待ちしております!^^
場所は開南十字路近くの開南郵便局のそばになります。
詳しくは下記チラシをご覧くださいませ~~。

2018年03月28日
【リメンバー・ミー】
おはようございます!
今日は映画のご紹介です^^
3月16日からスタートした、
【リメンバー・ミー】
1年に1度だけ他界した家族と再会できるとされる祝祭をテーマにした、
ディズニー/ピクサーによる長編アニメです。
死者の国に足を踏み入れた少年が、笑いと感動の冒険を繰り広げる。
テーマパークのような死者の国の描写、祖先や家族を尊ぶ物語となっています。
私、実はまだ観ていないのですが(-_-;)
週末行きたいです★
また、このストーリーを考えたピクサーの、イノベーションを生み出すチーム力はすごいと思います!
以下の本でもピクサーが取り上げられていました^^

2018年03月26日
芸術の春
おはようございます!
沖縄県内最大の総合美術・工芸の公募展「第70回沖展」が3月21日(水)~4月8日(日)まで、、
浦添市民体育館で開催されます。
一般応募から選ばれた566点と会員・準会員作品を合わせた計826点が展示されるそうですよ!
第70回目ということで、
これまで数多くの作品を生み出してきたのかと思うと、歴史を感じます。
年度末で忙しい、若しくは新年度準備で忙しいという方も、
少し休憩を兼ねて、芸術に触れてみるのはいかがですか??^^

2018年03月26日
春なのに雪
おはようございます!
3月21日は春分の日でした。
が!東京では雪が舞ったようです。
桜が開花したばかりの雪。
過去30年(1988年~2017年)を見ると、
東京のサクラが開花・満開後に雪が降った年は6回あるそうです!
気象って、不思議ですね。

2018年03月26日
春分の日
おはようございます!
前回に引き続き、春分の日のお話をしたいと思います。
【春分の日】=【昼と夜が同じ長さになる日】
古来より、人々はこの日を春の訪れを祝う日としていて、
それと同時に祖先に感謝をするお祭りを行っていたようです。
我が家も朝からご馳走を準備して、夕方、仏壇のご先祖様にお供えしてウートートしました。
また、西洋占星術では、
【春分の日】=【元旦】
にあたる、神聖かつとても重要な日らしいです。
新しい一年のスタートの日なのですね~~。
いやぁ、【春分の日】、、、奥が深いです^^

2018年03月20日
春
正月から三月までは行事が多く、あっと過ぎていく様をいった言葉です。
確かにあっという間でした。充実した日々だったと言い換えることもできると思うのですが^^
一、二、三ときて、【四月】は?ということになるのですが、
調べてみると、【四月は死ぬほど長い】らしいです。
【四月が死ぬほど長い】というより、正月から三月までが、忙しすぎた?
と考えることもできるのではと考えた次第です^^
春ですね~~^^

2018年03月14日
服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ
おはようございます!
最近、ものの考え方が★健康志向★に向いています。
ふと本屋に寄ったら、こーんな本見つけました。
早速購入。読んだら目からうろこ。
世の中に出回っている健康食品(サプリ)は、基本【会社】主体で考え、作られており、
【消費者】主体ではないのだと、考えさせられました。
やはり、自分の健康は自分で守らねば!
毎日1万歩歩けるかなぁ。。

2018年03月13日
3月8日は国際女性デー
3月8日は【女性の生き方を考える】、国際女性デーだそうです!
以下、引用です。
国際女性デー(IWD)とは
国連は、1975年の国際婦人年において、
3月8日を国際女性デー(IWD)として祝い始めました。
そして2年後の1977年12月、国連総会は、加盟国がそれぞれの歴史と伝統に応じて、
1年のうち1日を女性の権利及び国際平和のための国連の日と宣言できる決議を採択しました。
国際女性デーは、20世紀への変わり目に、
北アメリカおよびヨーロッパ各地での労働運動から始まりました。
このような初期の時代から、国際女性デーは、先進国及び途上国ともに、
女性のための新しいグローバルな姿をとりあげてきました。
この成長し続ける国際的女性運動は、4つの世界的な国連の女性会議によって強化されています。
そして、女性の権利、及び政治・経済活動の場への女性参画をサポートする
結集の場を記念する国際女性デーを支援しています。
国際女性デーは、これまでの前進を振り返り、変革を呼びかけ、
国や社会の歴史上すばらしい役割を果たした一般の女性たちの勇気と決断を称える日です。
世の女性の皆様方、今日は、【家庭、仕事、地域、自己】について、考えてみませんか?

2018年03月13日
調理家電
最近、時短調理にはまっています^^
そして先日、我が家に待望の【ホットクック】が届きました!
この調理鍋の特徴は、いくつかあるのですが、
なんといっても【ほっとくだけで美味しい料理ができる!】
朝、材料を仕込めば、夜、帰宅するとおいしい料理が出来上がっている!とのことです。
果たして、真相はいかに?!
早速、実験したいと思いまーす^^
【住】HABITAのような温もりのあるお家に住んで、
【食】毎日美味しい料理が食べれたら、
毎日が幸せで、最高だと思いませんか??

2018年02月27日
東京マラソン
オリンピックが閉会しましたね。
毎日オリンピックの話題で賑わっていました。
そんな中、去った2月25日(日曜日)は、東京マラソンでした!
当日の気温は6度、湿度40%でマラソン日和。
日本記録が樹立されたようです。2時間6分11秒。
マラソンに疎い私は、このタイムがどれほどのものか、想像がつきません((-_-;)
とにかく、、、記録更新良かったです!
知り合いが出場していて、無事完走したと報告がありました~。
皆様、お疲れ様でした^^


2018年02月21日
ハビタ内覧会 ありがとうございました!





去った2/10~2/18はハビタ内覧会でした。
足を運んで下さった方々、ありがとうございました!
完成前でしたが、いかがだったでしょうか?
皆様、建物のことをよく研究されていて、感服いたしました。
今後とも、200年住宅【ハビタ】をよろしくお願いいたします!
2018年02月10日
ハビタ内覧会
お疲れ様です!
先進の木造200年住宅ハビタの内覧会のお知らせです。

今回、完成からご入居日まで余裕がないので完成前の個別案内としました!
一見の価値はあると思います、ご覧になりたい方は、諸事情により電話予約のみ受け付けています。
開催場所は那覇市樋川 2/10~2/18 午前10時~午後5時迄の個別案内です。
よろしくお願いいたします。
2018年01月25日
ムーチービーサ
おはようございます!
昨日は、【ムーチービーサ】でしたね~
我が家でもムーチーを仏壇に供えて、頂きました。
この【ムーチー】ですが、今は種類が豊富で、
アズキ、かぼちゃ、マンゴー、チョコチップ?!まで登場しているようです!
私は、やっぱりシンプルな【白ムーチー】が好きです~。
小さい頃、離島にいたおばあちゃんが、
お米を臼で挽き、その米粉で【ムーチー】を作ってくれました。
懐かしいなぁ~。
2018年01月20日
価値は誰が決めるのか?
価値は誰が決めるのか?
お疲れ様でございます。
大変ご無沙汰しております。クェーブゥです。

よく聞く話、5000円の服を2500円で買ったとか・・・予算が5000円だとしたら
5000円の服が2500円だと2つ買える。
身近な買い物だと解りやすいですが、金額が大きいとなじみがないので、
例えば5000万の家を3000万で買い、さらに、
2000万円で最新の設備やきれいな外構植栽やインテリアを追加する。
それって実際は、7000万円の価値になるのでは?